
ソーセージ
材料
定番の味(18㎝の長さのソーセージ8本程度)
- 塩漬け羊腸…2.5m
- 豚ひき肉(粗びき)…400g
- 牛ひき肉(粗びき)…100g
- 玉ねぎのすりおろし…1/4個分
- A
・グラニュー糖…小さじ1/4
・食塩、黒こしょう…各3g
・コンソメ(顆粒)、ナツメグ、ガーリックパウダー、オールスパイス…各1g(ひとつまみ)
・白ワイン…15㏄ - コーンスターチ…50g
- 卵白…1個分
- 氷水…60㏄
チョリソー
- 豚肉の赤身…500g
- 豚脂、もしくは脂身の多いバラ…50g
- 塩…10g
- パプリカパウダー…17g
- にんにく…2片
- 白ワイン…15ml
- ブラックペパー…3g
- チョリセロペースト…大さじ1.5(なければ 省略してもよい)
レモンとパセリのソーセージ
- 羊腸 …1.5m
- 豚ひき肉 …500g
- 塩 … 5g
- パセリ …10g
- レモンの皮 …1個分
- レモン汁 …1個分
- 砂糖 …8g

作り方
下準備
- 羊腸を30分ほど水につけて塩抜きをする。羊腸が絡まらないように注意し、先端を探しておく。
肉だねを作る
■ 定番の味
- ボウルに豚ひき肉、牛ひき肉、玉ねぎのすりおろし、Aを入れる。ボウルの底に氷水(分量外)をあてて冷やしながら、肉の粒が残る程度まで、ゴムベラやしゃもじで全体をさっくりと混ぜます。
- コーンスターチと卵白を加えて全体になじむまで混ぜ、材料の氷水60ccも加えてさらに混ぜます。
■ チョリソー
- にんにくは2個は生のまま、2個はグリル、オーブン、フライパンなどで皮のまま焼いて火を通し、フードプロセッサーなどですりつぶします。
- フードプロセッサーに、豚肉を入れて荒く潰す。(ミンチのようにあまり細かくしない) なければ包丁で 細かく切ります。
- ボウルに2の肉を入れてパプリカパウダー、ブラックペパーを入れる。チョリセロペースト、にんにく 、白ワイン、塩を入れ、満遍なく混ざるように混ぜます
■ レモンとパセリのソーセージ
- パセリはみじん切りにして、残りの材料をすべて加えて混ぜます。
羊腸に肉だねを詰める
- 腸先端を玉結びし、絞り袋に肉だねを詰めていく。たくし込んだ部分がズレないように口を押さえながら、片手で肉だねを押します。2人1組で、1人は肉を押し出し、もう1人が羊腸を伸ばすとスムーズでした。
- 18㎝くらいの長さのところを指でつまみ、3~4回ひねる。ひねる方向を右、左と交互にし、これを繰り返します。
茹でる
- 80度の湯で15~20分ゆで、ソーセージに張りが出てきたら完成!
- フライパンで焼いた方が香ばしくて美味しかったです!
コメント